fc2ブログ
05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2012.10.19 (Fri)

イタリアン風サーモンサラダ☆

皆様

本当に本当に本当に
お久しぶりでございます・・・m(__)m ハハァ~

PCに画像がうまく取り込めず、ずっと更新が出来ませんでしたが
先日、ご主人様にチェックしてもらい問題解決~

えっ
何がどうなっていたかって??

それが私にも解らないんだけど、
写真をダウンロードしたら待受画面になっちゃって・・・。

まぁ~直ったから良しとしましょう

更新がないにも関わらず、
遊びに来て下さっていた皆様ありがとうございました

さてさて
そろそろ本題に参りましょうか

本日ご紹介するのは
サーモンを使ったサラダです。。
パスタで余ったバジルソースも使った簡単レシピ
ワインのお供にもサイコーですよ

☆イタリアン風サーモンサラダ
2012-06-04 18.40.15 

 < 材 料 >
  •  刺身用サーモン(1柵)
  •  玉ねぎ
  •  バジルソース
  •  カイワレ
  •  マヨネーズ
  •  塩・胡椒少々

 ♪ 作 り 方 ♪

サーモン斜めに薄切りし、塩と胡椒を軽くしておきます。
 *半冷凍すると上手に切れますよ♬

②玉ねぎは薄く切り5分程度水にさらしたら水気を切ります。

③①をお皿に均等に並べ、間にバジルソースを置きます。
  中央にオニオンとカイワレを乗せ、マヨネーズをかけたら完成♪
  バジルをつけて召し上がれ(^_^)/

ブログランキングに参加しています(^◇^)
気に入ってもらえたらポチっと押して下さい

 web拍手 by FC2
スポンサーサイト



テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

タグ : サーモンサラダバジル

15:38  |  バジルソースを添えるだけのサーモンサラダ☆  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2012.01.24 (Tue)

出張土産☆

今朝は外を見てビックリ

周りの景色が真っ白になっていました

すごい積もっていたわけでもないけど、外出する予定があったので憂鬱な気持ちに…。

雪道に慣れてない私はスノーブーツを履いて、一歩一歩慎重に歩いたら何だか疲れた

皆さんも雪道は気をつけてね

先週末、ご主人様が仙台へ出張してきました。

お土産は勿論、萩の月

ふんわりなのに、もっちりしてて、久々に頂きましたが美味しかった

そして、牛たん

こちらはまだ頂いてませんが、私の好物なので、今夜辺りと一緒に

今や何でもネットで買えちゃう時代だけど、やっぱりその土地に行って、食べられるのが一番良いですよね
(想像していただきま~す)
18:55  |  グルメ&スイーツ  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2012.01.19 (Thu)

涙のハッピーバースデー(;_;)

皆様、明けましておめでとうございます!

昨年はあまり更新出来ずすみませんm(__)m

今年初のブログはスマフォから更新します。

年末年始は事情があって、20日間程帰省していました。

久しぶりに学生時代の友人達とイタリアンを食べに行きました!(女子会ってやつ)

話は盛り上がり、デザートを迎えた時、ハッピーバースデートゥユ~♪と店員さん達が歌いながらケーキが運ばれビックリに号泣した私(何年ぶりの号泣だか)


そしてHちゃんから

私が料理好きなのを知ってて、栗原はるみさんのエプロンを頂きました

超嬉しくてお店でつけちゃいました


大好きな友達よ、本当にありがとう

そして義妹のお家にも招待頂き、お鍋やギョウザ、パンにのせて食べるやつ(何て言うんだっけ)
全部手作りでとっても美味しかったです

本当にご馳走様でしたm(__)m

色々辛い事もあるけど、前向きに元気で明るく今年も頑張りたいと思います。

そして今年も皆様にとって幸多き一年でありますように…。

今年もヨロシクお願い致します
17:23  |  未分類  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.27 (Sun)

めんつゆ使って簡単鶏うどん♪

先日近所のイオンで新潟フェアをやってました。
大根のお漬物がズラッと並んでて試食出来るようになってました。

手当たり次第試食したんだけど、
ひとつだけ手を出せずに見つめていた物が。。

酒粕で漬けた大根のお漬物。

う~ん・・・

日本酒は好きなんだけど、酒粕はちょっと苦手(-_-;)
そんな私を見て店員さんが「美味しいですよ!」と。

私の頭の中に
新潟と言えばお米も美味しいしお酒も美味しい。
ならばチャレンジして試食してみる事に。

結構抵抗を感じながら爪楊枝でプチっと刺し
お口の中へ投入!!

お味の感想は・・・。

なんじゃこれ!?めっちゃうま!!
こんなに美味しいのに苦手だったとは。。。

言うまでもなく即購入(^^ゞ
他に柿の葉漬けも買ってしまいました(^o^)丿

出費が痛かったけど、新潟最高の一日でした☆

今回は鶏うどんを作りました♪
寒い日にはピッタリですよん

☆めんつゆ使って簡単鶏うどん☆

鶏うどん 

 < 材 料 > 1人分
  • うどん 1玉
  • 鶏もも肉  お好みで
  • ネギ 1本
  • めんつゆ 100cc
  • 水  300cc

 ♪ 作 り 方 ♪

①鶏肉は一口に切ります。
 ネギの3/4は斜めに切り(煮込みます)
 残りは小口切り(薬味)しておきます。

②鍋に水を入れ沸騰したら鶏肉を入れアクを取ったら
 火を弱め、めんつゆとうどん、斜めに切ったネギを入れます。
*分量は目安なので味見を忘れずに!!

③うどんに火が通ったら完成♪
 唐辛子をかけたり柚子をのせて召し上がれ(^^ゞ 


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい
 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

14:30  |  めんつゆ使って簡単鶏うどん♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.23 (Wed)

土鍋で作るあったか卵スープ♪

随分寒くなってきましたね。
と言ってももう11月下旬なんだから当然っちゃぁ当然か。。

いつも例年に比べとか言うけど、
去年の事さえ覚えてない私(~_~;)

でも温暖化になってるのは確かなのか・・・。

今回は見た目も体もあったかくなる卵スープをご紹介!
いつもながら分量の記載はありませんが
味見しながら作れば誰でも簡単に作れます♪
しかも土鍋で作るので冷めにくいってのが良いですね☆


☆土鍋で作るあったか卵スープ☆

あったか卵スープ 

 < 材 料 >
  • 豆腐
  • しめじ
  • しいたけ
  • アサリ
  • 溶き卵
  • コーン
  • 刻みネギ
  • 塩 少々
  • 粗挽きこしょう
  • ゴマ油(もしくはラー油)
  • 顆粒帆立スープの素(白醤油でもOK)
  • 水溶き片栗粉

 ♪ 作 り 方 ♪

①豆腐は小さめのサイコロ状にカットし
 しめじは房を切り落とし細かく裂いておきます。
 しいたけは2mm程度の厚さにスライスします。

②土鍋に水を入れ沸騰したらスープの素と
 ①を入れ塩で味付けをします。

③しいたけに火が通ったら、コーンとアサリを入れて
 アサリの口が開いたら水溶き片栗粉をかき混ぜながら入れます。

④火を弱火にして溶き卵をゆっくり入れたら火を止め
 粗挽き胡椒と刻みネギを乗せます。
 最後にゴマ油やラー油をかけて完成♪ 


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

09:42  |  土鍋で作る卵スープ♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.09 (Wed)

ピリッとツナサラダ♪

急に寒くなりましたが、皆さん体調管理はされてますか?
私はスコブル元気ですが、困った事に仕事が見つからない・・・。
昨日もハロワーへ行き職探しし、一件応募してきましたが。。。
働きたいのに働けない(-_-;)
厳しい世の中ですが、めげずに頑張って探すぞ!!
年末に向けお財布も厳しくなるので節約しないとです((+_+))

さて今回は簡単ツナサラダですが、
ひと味加えてピリッと感を楽しみました♪


  ☆ピリッとツナサラダ☆

ツナサラダ 

 < 材 料 >
  • ツナ缶
  • コーン(冷凍でOK)
  • スライスオニオン
  • ゆずこしょう お好みの量で
  • 塩 少々
  • マヨネーズ
  • レタス

 ♪ 作 り 方 ♪

①ツナ缶は油抜きしコーンは解凍します。
 玉ねぎは薄くスライスして水に5分程さらしたら
 水気を絞ります。

②ボールに①と塩少々を入れ混ぜます。
*後で柚子胡椒が入るので薄味に仕上げて下さい。

③マヨネーズと柚子胡椒をよく混ぜたら
 ②に入れ均等に混ぜ合わせたら完成♪


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい
 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

08:01  |  ピリッとツナサラダ☆  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.11.05 (Sat)

さつま揚げと大根のトロトロ煮♪

久しぶりに我が家へPC君が帰宅しました!

PC君はずっとご主人様と共にしているので
私の元には中々帰ってこないので、更新が出来なくて・・
すんません<m(__)m>

11月に入ったというのに暑いんだか寒いんだか??

今朝もドライブがてら病院へ行ってきたけど、
寒いと思ってブルゾン着てったら暑かった・・(-_-;)

これじゃ体調崩すよね。

最近、朝起きると胃が痛く気持ちが悪くて・・。
ご主人様曰く
ストレスが原因じゃない?と・・。

確かに働きたいのに働き口がない。。。
履歴書送っても却ってくる始末。。
せっかく医療事務の資格取ったんだから
医療関係で働きたいし~~!

自力では限界があると感じ、先日ハロワーへ行ってきました。
ひとつ候補があったので応募してみた(家からちと遠い・・)
現在返事待ち・・。(またダメだったら凹むかな***)

でもそんな事は言ってられず、今は手当たり次第当たってます。
(だけど履歴書書くのもしんどくなってきた・・・)

本当に世の中不況なんだとつくづく感じる今日この頃。

あらら・・・。
本題から随分それちゃったけど
今回のはとっても簡単なので許してね(^^ゞ


☆さつま揚げと大根のトロトロ煮☆

iphone_20111023124716.jpg 

 < 材 料 >
  • さつま揚げ 2~3枚(ハンペンでも可)
  • 大根
  • めんつゆ
  • 溶き卵
  • 三つ葉

 ♪ 作 り 方 ♪

①さつま揚げは食べやすい大きさに切り
 大根は1cm幅に輪切りし、それを4等分に切ります。

②鍋に水を入れ大根が柔らかくなるまで煮込み、
 竹串が通ったらさつま揚げを入れめんつゆを加え
 落とし蓋をして弱火で煮込みます。
*更に煮込むのでここでは薄味にしておいて下さい。

③大根に味が浸み込んだら火を止め、
 溶き卵を流し入れ軽く全体を混ぜます。

④③に三つ葉を入れ混ぜるか、器に盛ってから乗せるかは
 お好みで完成♪


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい

 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

08:47  |  さつま揚げと大根のトロトロ煮♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.22 (Sat)

旨みたっぷり高野豆腐☆

今朝はすごい雨でした。

雨音と何処からか聞こえる音楽!
毎日6時前になるとドンツカドンツカ聞こえてくる(ー_ー)!!

おそらく目覚まし変わりにタイマーセットして
鳴らしてるんだろうけど、マジでうるさい!!!
直ぐに起きて止めてくれればまだ許せるけど
これが5分くらいずっと鳴りっぱなし!!
このマンションには小さなお子さんもいるから気の毒だわ。

最近ブログを更新できなくてすみません<m(__)m>
PC君はご主人様とお出かけしてるので
なかなかアップ出来なくて・・・。

昨日、PC君がお家に帰ってきたので
久々にアップしたいと思います(^^ゞ


 ☆旨みたっぷり高野豆腐☆

あっさり高野豆腐 

 < 材 料 >
  • 高野豆腐
  • 干ししいたけ
  • 小松菜
  • 砂糖 少々
  • 白だし 少量
  • 塩 少々

 ♪ 作 り 方 ♪

①水に少量の砂糖を入れ混ぜたら
 干ししいたけを入れ軽くラップをしてレンジで1分程チンします。
*砂糖を入れると通常より少し早く戻ります。
 水菜は3~4cm長さに切ります。

②戻したしいたけは水気をよく絞りスライスします。
*戻し汁は捨てないで下さい。

③鍋に水とスライスした干ししいたけ、戻し汁を入れ沸騰させたら
 高野豆腐を入れ、白だしと塩で味を整えます。

④③に小松菜を入れ1~2分程度火を通したら完成♪


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

09:54  |  旨みたっぷり高野豆腐♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.07 (Fri)

鶏と小松菜のニンニク醤油炒め♪

すっかり秋?
というよりか冬??

昨日、スーパーへ買い物に行ったら
おでん祭りをやっていたな・・・。

う~ん
そろそろお鍋の季節がやってきましたな!!

と言いながらも
今回ご紹介するのは全然違う料理です。

お酒のつまみに、ご飯のお供に、お弁当のおかずに
何でもござれのお料理です。

作り方もとってもシンプルなので
是非トライしてみて下さい(^_-)-☆


☆鶏と小松菜のニンニク醤油炒め☆

チキンと小松菜葱のせ 

 < 材 料 >
  • 鶏もも肉 1枚
  • 小松菜  お好みの量
  • 白髪ねぎ
  • 塩・胡椒 少々
  • ゴマ油
  • 小麦粉
  • サラダ油
 {合わせ調味料}目安です
  • 醤油 大さじ1
  • 酒   大さじ1 
  • おろしニンニク 大さじ1/2
  • みりん 大さじ1
  • 味噌 ちょこっとだけ

 ♪ 作 り 方 ♪

①鶏肉は一口大に切り塩・胡椒で味付けしたら
 小麦粉をまぶしておきます。
 小松菜は5cm長さに切り、ネギは細く切って水に晒しておきます。
 合わせ調味料を作っておきます。

②熱したフライパンに少量の油を入れ、
 鶏肉の皮を下に並べ両面軽く焼きます。

③②に合わせ調味料を入れたら一度かけ混ぜ
 蓋をして鶏肉に火を通します。

④火が通ったら蓋を取り水気を飛ばします。
*焦げやすいので火加減に注意。

⑤ゴマ油を足し小松菜を入れ更に炒めます。

⑥お皿に盛りネギを乗せ、塩とごま油をかけたら完成♪


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

08:20  |  鶏と小松菜のニンニク醤油炒め☆  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.05 (Wed)

竹輪とアサリの炒り卵☆

冷蔵庫を覗くと竹輪が2本残ってる・・。

う~ん・・・。

どうしてやろうかぁ・・・。

キッチンに立ち考えてたら、砂抜きしてるアサリ君が
元気に動いてるのを見ていて思いついた!

というより、何となく試しに作ってみたら
これが好評でして(^^ゞ

なので紹介しちゃいます


☆竹輪とアサリの卵炒り☆

竹輪とアサリの卵炒め 

 < 材 料 >
  • 竹輪 2本
  • アサリ(砂抜きした物) 
  • 卵 1~2個
  • 塩・胡椒 少々
  • 酒 大さじ1
  • ゴマ油 少量
  • サラダ油 少量

 ♪ 作 り 方 ♪

①竹輪は5mm程度の斜め切りにし、
 卵は割りほぐしゴマ油を入れ、塩と胡椒で軽く味付けします。

②熱したフライパンにアサリと酒を入れ蓋をします。
 アサリの口が軽く開いたら一度取り出します。

③②のフライパンにごま油を入れ竹輪を炒めたら
 アサリを戻し混ぜ合わせます。

④③をフライパンの端に寄せ、反対側に少量のサラダ油入れ
 大きめの炒り卵を作り、最後に全体を混ぜたら完成♪


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

11:20  |  竹輪とアサリの炒り卵♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.02 (Sun)

厚切りベーコンとアスパラの焼きうどん☆

今朝はちょっと肌寒い感じですねぇ

もう半袖でお出かけは無理ですな・・・。
出かける際は1枚羽織る物が必要になってきた。

はぁ~。。
今日は朝から病院へ行く為
早起きしたので眠たい

そういや
今朝は夢見たな。

どんな夢だったっけ?

何かこの世が凄い事になって
誰かから逃げて逃げて逃げるんだけど、
何処までも追いかけてくる。
行きついた所は空港だったけど
いっぱいお金渡して逃がしてもらった・・。

なんでこんな夢みたんだろう。

あ~
海外旅行へ行きたいって私の願望が夢に。。

そんなん当分無理やね。
せめて温泉くらい行きたいやねぇ~


朝早くに家を出発
中で
午後3時にチェックイン
お部屋に案内され、浴衣に着替え
夕方まで時間を潰し部屋食
そしてまた
部屋に戻るとお布団が敷いてあって爆睡
翌朝早起きして
部屋へ戻ると朝食の支度完了
お腹が一杯になりちょっと横に。。
そして最後にもう一度
面倒くさい化粧をしてチェックアウト


こんな妄想したら、余計虚しくなった・・。
現実に戻ります。。。ただいま・・・。


本日は洋風焼きうどんをご紹介( ^^) _旦~~

うどんや焼きそばは使う前にレンジで1分程度
チンするとほぐしやすくなりますよ。

チンした後、袋の上から包丁で半分に切ってあげると
食べやすい長さになります



☆ベーコンとアスパラの焼きうどん☆

角切りベーコンとアスパラの洋風うどん (2) 

 < 材 料 > 1人分
  • うどん 1玉
  • 厚切りベーコン(なければ薄切りでOK)
  • アスパラ 1~2本
  • キャベツ
  • 刻みニンニク
  • 塩・胡椒 少々
  • 醤油 
  • バター
  • 鶏ガラスープ 大さじ2~3
  • オリーブオイル
  • あればきのこ類

 ♪ 作 り 方 ♪

①ベーコンは5mm~1cm幅にカットし
 アスパラは斜め切りにし、キャベツはざく切りにします。

②フライパンにオイルとニンニクを入れ火をつけます。
 香りが出てきたらベーコンを入れ表面が少し焦げる
 程度まで炒めたら、うどんと鶏ガラスープを入れます。
 麺をほぐしながらベーコンとよく混ぜます。  
*フライパンにくっつきやすいので多めにオイルを足して下さい。

③②にアスパラとキャベツを入れ、
 最後に醤油とバターを混ぜ合わせ
 塩胡椒で味を整えたら完成♪
*きのこ類があればこの時点で炒めて下さい。


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

08:25  |  厚切りベーコンとアスパラの焼きうどん♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.10.01 (Sat)

みぃの愚痴聞いて・・。

今日のランチはハンバーグ店で
有名なチェーン店BDへ行ってきました!


13時過ぎというのに、
店内は待っている人がたくさんいました。
これは美味しいに違いない!と期待大!!

待つこと30分くらいかな・・。

順番が回ってきて着席

オーダーをしたら何だかしどろもどろ・・
店員の動きはダラダラ・・。
しかもフォークやナイフはセルフで取りに行く?!
(近くに置いてはあったけど、この店では当たり前なのか?)

まぁイラっとはしたが一先ず我慢。

ハンバーグステーキとライスをオーダーしたら
ランチだとライスもみそ汁もついてお得だと言われ
それならランチをお願いする事に。
ご主人様はチーズの入ったハンバーグにライス大盛り、
プラスみそ汁をオーダー。

待つこと15分くらいかな。
「お待たせしました。ランチのお客様は?」

「はい

目の前に並べられ「以上でご注文の品はよろしいですか?」

え・・。

ご主人様のライスがないだろうが!!!
と優しく言うと
「申し訳ございません。只今直ぐにお持ちいたします」と離席。

ご主人様はチーズインハンバーグを
私のライスの横に「こっちも食べてみぃ!」と置いてくれた。

アツアツのハンバーグを頬張りながらも
やけにライスの量が多いなと気づいた私。

そのうちご主人様のライスが運ばれてきて
自分のライスをもう一度確認。。

「ねぇ、もしかして私のライスって大盛りじゃない?
 その手に持ってるライスの量と同じに見えるんだけど」

店員「はっ\(゜ロ\)!申し訳ございません!!」

おい・・・・・。またミスかよ:-)
何の為に注文繰り返ししてんの??

一体どんな教育をしてるんだろうか・・。
いや・・店員だけが悪いんじゃない!

ここのみそ汁はシャビシャビな上、
具は固い大根としめじに大葉。

私が思うに、これは和風おろしハンバーグの具?!
考えたくはないが考えてしまった。

会計時、
「スタンプカードをお作りしましょうか?」

答えはもちろん
「結構です。」

もう2度とこの店舗には行きません。

一生懸命働いている人達に
こういう店員は迷惑な話しですよね。

期待してたから余計に裏切られた感と
ショックが大きい

皆さんもこんな経験ありませんか?

今日は愚痴で終わってすみません

ブログランキングに参加しています(~_~;)
ポチっと押して下さいな
     

テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

タグ : 愚痴

16:25  |  みぃの愚痴・・。  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.09.21 (Wed)

前回作ったトマトソースで冷たいパスタ☆

台風があちこちで暴れております!!

東海地方も避難勧告がだされており
実家のある名古屋の身内、親戚、友人達が心配です・・。

千葉も急に雨風が強くなってきました。

お仕事へ行かれている方や外出されている方、
どうか怪我のないよう気をつけて下さいm(_)m

東北地方は復旧ままならないのに
この台風でまた被害が大きくならなければ良いのですが・・。

早く台風が過ぎ去ってくれるのを祈るばかりです。


さて、今回は前回作ったトマトソースを利用し
とっても簡単であっさりしたパスタをご紹介します(^_^)
冷凍されていた方は解凍を始めて下さいね♪


☆冷製トマトソースパスタ☆

ひんやりトマトパスタ 

 < 材 料 >
  • トマトソース
  • パスタ
  • トマト
  • 粉チーズ(入れ過ぎると塩気が強くなります)
  • きゅうり
  • オクラ
  • 塩・こしょう
  • オリーブオイル
  • タバスコ

ひんやりトマトパスタ2 

 ♪ 作 り 方 ♪

①トマトときゅうりは細かく刻んでおきます。
 おくらは塩揉みしてサッと茹で5mm幅に切ります。

②パスタは通常通りに茹でたら、冷たい水で洗い冷たくなったら
 オリーブオイルで混ぜ、塩・こしょうを軽く振っておきます。

③熱したフライパンにオリーブオイルを入れ
 トマトソースと粉チーズを絡めます。(チーズが溶けたらOK)
 その後よく冷ましオクラを混ぜ合わせます。

④パスタをお皿に盛りトマトときゅうりを散らします。

⑤最後に③をかけたら完成♪
 お好みでタバスコをかけて召し上がって下さい☆

ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチお願いします

    

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

13:10  |  冷たいトマトソースパスタ♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.09.14 (Wed)

ルクエで簡単トマトソース☆

私事ですが、9月29日の朝時間.jpの
『今日のイチオシ朝ごはん』で
塩昆布とあさりのご飯が紹介されることとなりました。
当日のみの掲載らしいのですが、
やはり嬉しいもんですぅ(●^o^●)
お時間がある方は是非そちらもご覧下さい☆


9月中旬だというのにまだまだ暑いですね

いっぱい汗かくのに痩せないのは何故??

ん~~~~~。。

思いつくのはただひとつ。

暑くてが美味しいから(;一_一)
これじゃ痩せるわけないね・・・。

今年はスポーツの秋で痩せるぞ!と言いたいとこだけど
やっぱり食欲の秋になっちゃう私。
日に日にウエスト周りが成長し続けていますギャ~!!
世にも恐ろしい話だわ。。。

皆さんもお気をつけあそばせm(__)m

さてさて
今回はルクエを使ってトマトソースを作り
茄子にぶっかけちゃいました!!

トマトソースは冷凍庫で1カ月程度持ちます♪


☆茄子のトマトソースオーブン焼き☆

茄子のトマトソースオーブン焼き 

用意する物・・・ルクエ

 < 材 料 >
  • トマト1缶(水煮)・・400g
  • にんにくのみじん切り お好みの分量
  • 玉ねぎのみじん切り 1/2個
  • 固形スープの素1個(粗く刻む)
  • オリーブオイル大さじ1
  • バター 大さじ1/2
  • 塩・こしょう少々
  • 砂糖少々
  • 茄子
  • グラタン用チーズ
  • 乾燥バジル

 ♪ 作 り 方 ♪

①トマトは粗くつぶし茄子、チーズバジル以外の材料全てを
 ルクエに入れ全体をかき混ぜ蓋をします。
 レンジで4~5分程度温めそのまま5分蒸らします。
 一度レンジから取り出しもう一度混ぜたら3分温めます。
 これでトマトソースは完成!
 味見をして薄ければ塩、こしょう、砂糖で味を整えます。

②茄子は適当な大きさに切り、オリーブオイルで軽く炒めます。
 オーブン皿にバターを塗り、炒めた茄子を並べます。
 その上にトマトソースをたっぷりかけ、チーズとバジルを散らします。

③オーブンで5分くらい(チーズがフツフツなるまで)焼いたら完成♪


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっとお願いします 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

19:40  |  茄子のトマトソースオーブン焼き♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.08.31 (Wed)

オーブンでめんたいチーちく☆

今日は 変な天気ですね・・。

昨日は天気良かったから
ベランダの汚れた窓ガラスを
ブラシでゴシゴシ落として新聞紙で磨いた。
ケチではなくエコです:-)

おかげで窓はピッカピカ

私は汗でダックダク~

野田総理大臣も汗だくになって
頑張ってもらいたいですなぁ(-。-)y-゜゜゜

まさかの野田さんが代表になりましたが
震災にあわれた方達や国民の為に力を発揮してほしいですね!!

私は応援します

んでもって
今日私の紹介するお料理は・・
写真は美味しそうに見えないけど、味は最高です\(◎o◎)/!
青のりなんぞをかけると色合いも綺麗


☆おつまみにも最高!めんたいチーちく☆

めんたいチーちく 

 < 材 料 >
  • 竹輪
  • 明太子
  • ピザ用チーズ
  • マヨネーズ

 ♪ 作 り 方 ♪
①竹輪は縦半分に切り、それを2~3等分に切ります。
 明太子は薄皮から外しマヨネーズと和えます。

②竹輪にめんたいマヨを乗せ、その上にチーズを散らします。

③オーブンに入れ3~5分程度焼いたら完成♪
 (チーズがフツフツする程度)

ブログランキングに参加しています(^_^)/
皆様のポチっとお待ちしてます

 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

11:50  |  超簡単!!めんたいチーちく♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.08.29 (Mon)

ぶりの挽肉しめじあんかけ♪

ブログを覗いて下さっていた皆様

長い間お休みをしてしまい
申し訳ありませんでした<m(__)m>反省!!

実は5月から医療事務の学校へ通っていたので
パソコンと向き合う時間も持てなくて・・・。

昔から勉強嫌いな私が進んで勉強をしようと
思ったのが間違いか?
普段から使っていない頭をフル回転させるには
そりゃ~並大抵の努力では無理だと気付きながらも
必死に勉強した・・(とは言っても楽天的な私)

その甲斐もあって、資格も2つ合格出来ました

お盆に名古屋へ帰省した時、

少し痩せた?

と言われるまで気づかなかったけど
プレッシャーを抱えながら勉強していたせいだろう・・。

痩せたというよりか、やつれた?の言葉の方が正しいかも(-_-;)

学校も8月で終わったので、体重もおそらく戻っていくだろう。。
(反動が怖っ!!)


通っている間は手抜き料理ばかりだったので
少しづつ料理を復活させていきますので、
これからも宜しくお願い致します

今回はお魚を使った料理をご紹介します


 ☆ぶりの挽肉しめじあんかけ☆

ぶりのひき肉あんかけ 
 < 材  料 >
  • ブリ切り身
  • 豚ひき肉
  • しめじ
  • とうがらし
  • しょうが(千切りでも薄切りでもOK)
  • めんつゆ
  • 水溶き片栗粉

 ♪ 作 り 方 ♪
①ブリの切り身は皿にのせ、
 塩を両面にふり10分程度置いておきます。
 唐辛子は斜め半分に切り、種を除きます。
 しめじは房を切り落とし、適当な大きさに裂いておきます。

②ブリから臭みや水分が出てきたらペーパーで拭き取り、
 小麦粉をまぶします。
 熱したフライパンに油を入れ、しょうがとぶり、少量の酒を入れ
 中火~弱火で蓋をし魚に火が通ったらお皿に移します。

③②のフライパンで豚ひき肉を炒めたら
 しめじと唐辛子を入れさっと炒めます。
 めんつゆと水で味を整え水溶き片栗粉でとろみを出します。

④ブリの上に③をかけたら完成♪

ブログランキングに参加しています(^_^)/
皆様の優しさでポチっと押して下さい

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

15:09  |  ぶりの挽肉しめじあんかけ♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.05.04 (Wed)

ハンペンで簡単さつま揚げ☆

GWも残すところ、後わずかですね・・・。

休みとなると、一日が早いもんですなぁ(ー_ー)!!

私は結局未だ何処へも出かけず、
家でゴロゴロしてばかり。
(絶対太ってるな。。。)

一日3食作るのは結構しんどい・・・。
(でも朝食はコンビニとかで買ってるけど(^_^;))

だけど小さなお子さんとかいらっしゃる方は
当たり前(だのクラッカー)なんでしょうね(古!!)

ごちゃごちゃ言わんと頑張りますわ

今回はハンペンを使ったさつま揚げをご紹介
さつま揚げと聞くと面倒くさい~とか思ってる貴方!
とっても簡単だから、このGWにチャレンジしてみては

魚のすり身は結構お高いので、ハンペンを(紀文とかの)代用。
後は冷蔵庫に眠ってる野菜を入れるだけ!!
フードプロセッサーでウィ~ンと回しちゃいましょう(^O^)
お持ちでない方はすり鉢でハンペンを滑らかにし、
具材はみじん切りにして頑張りましょう


☆ハンペンで簡単さつま揚げ☆

はんぺんでさつま揚げ 

 < 材 料 > 8~10個
  • ハンペン   1枚
  • 玉ねぎ
  • 人参
  • ネギ
  • キャベツ
  • 紅ショウガ
  • 冷蔵庫に残ってる魚介
  • 玉子     1/2個
  • 小麦粉    少々
  • 塩       少々
  • 醤油     小さじ1
  • 揚げ油

 ♪ 作 り 方 ♪

①ハンペンはプロセッサーで滑らかになったら
 他の具材(紅ショウガ以外)と調味料を入れ、
 プロセッサーにかける。
 *具材は歯ごたえを残したいので時間調整を!
 紅ショウガは面倒ですが、手で1cm長さに切ります。
はんぺんでさつま揚げ種

②①を取り出し紅ショウガを混ぜたら、大きめのスプーンで取り、
 もうひとつのスプーンでそれをすくうようにして形を整えます。
 *面倒なら手に油をつけて形を作ってもOK。

③170°くらいの油で両面がきつね色になるまで揚げたら完成♪
 *生地が柔らかいので返す時は、フライ返しを使って下さい。
 (私のはちょっと焦げちゃったけど(^_^;))

 
ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

07:50  |  ハンペンで簡単さつま揚げ☆  |  トラックバック(0)  |  コメント(1)

2011.05.02 (Mon)

シンプル イズ ベスト♪

いよいよ今日からGWに突入しましたね!!

皆さんは何連休?
2日と6日に休暇をとり、10連休の方も多いかと

何処か出かけるのかなぁ?

私は何の予定もない・・。

我が家からディズニーランドも近いけど
ご主人様と一度も行った事がない

何故かって?

それは二人とも全く興味がないというか
メルヘンチックなタイプでもないし(^_^;)
人混みも嫌いだし、乗り物に怖くて乗れないし。
あの体験をするまでは好きだったのに

あれは学生時代だったかなぁ。
OOスパーランドで名前忘れちゃったけど、
船みたいな形して360°回転する乗り物に乗った時の事。
当時、痩せていた私は安全バーがゆるいな・・と思いながらも
回転し始めてしまい、案の定、体が浮くわ浮くわ!!
必死でバーを握り締め終わるのを待った。
まさに命がけのスリルを味わい、足と手は震え、顔は真っ青
それ以来、乗り物に乗れなくなったのは間違いない。。。
トラウマってやつですな(;一_一)


このGWはせいぜい近くのスーパー銭湯へ行って
居酒屋でビール片手に、焼きとり食べて
「幸せ~」と叫んで終わるんだろう・・。(結構好き♪)


さてさて、今回は旬の新玉ねぎを使ったサラダをご紹介♪
超簡単でヘルシーだし、食欲のない貴方もこれなら大丈夫(*^^)v
ポイントは鶏ムネ肉はスライスしづらいので、
半冷凍にしてから切ると綺麗に切れますよ!


☆新玉ねぎと鶏ムネ肉のサラダ☆

新玉ねぎと胸肉のサラダ 

 < 材 料 >
  • 鶏ムネ肉
  • 新玉ねぎ
  • きゅうり
  • ゴマ油
  • 粗挽きこしょう

 ♪ 作 り 方 ♪

①鶏ムネ肉は塊のまま、耐熱用皿に乗せ、少量の酒をまぶし
 ふわっとラップをしてレンジで5分チンしたら、
 そのままラップを外さずに10分程度置きます。
 (大きさによって時間は変更して下さい) 
 玉ねぎは薄くスライスし、きゅうりは細切りにします。

②ムネ肉の中まで火が通ったら、ラップに包み冷凍庫で
 半冷凍にします。
 *時間がなければこの作業は省いて下さい。

③ムネ肉を取り出し薄くスライスしたら、ボールに玉ねぎと
 きゅうりと一緒に入れ、塩とごま油で混ぜながら味を整えます。
 器に盛り、粗挽きこしょうを振ったら完成♪


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

18:10  |  新玉ねぎと鶏サラダ☆  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.04.27 (Wed)

生海苔を使って冷やしうどん♪

随分と温かくなってきましたね。
家の中ではTシャツで過ごしています。

そろそろ冷たい物が食べたくなってきましたね。
でも冷やし中華ってのもちょっと早い??

それじゃ、冷やしうどんは?
と言う事で作っちゃいました(^_^)/

先日、スーパーへ買い物へ行ったら
生海苔が売ってたので早速使ってみたいと思います。

磯の風味と玉ねぎの甘さが癖になり、
たくさん作って、お酒の肴にも最高ですよ♪


☆生海苔玉天冷やしうどん☆

海苔玉天冷やしうどん 

 < 材 料 >
  • うどん
  • 油揚げ
  • 刻みネギ
  • 刻み海苔
  • わさび
  • 天つゆ
 (海苔玉天)
  • 生海苔
  • 玉ねぎ
  • 小麦粉
  • 揚げ油

 ♪ 作 り 方 ♪
①小麦粉と水を混ぜ合わせ塩を少し加えます。
 玉ねぎは3mm程度の幅に切り、生海苔と一緒に
 全て混ぜ、菜箸で一口になるよう形を整えながら揚げます。

②うどんを茹で冷水で冷やします。
 油揚げはグリルで両面カリカリに焼いたら
 5mm幅に切っておきます。

③うどんの水気をよくきったら、器に盛り刻みネギ、油揚げ、
 海苔玉天、刻み海苔を乗せます。
 わさびを添えて天つゆをかけて完成♪


ブログランキングに参加しています。(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい

  

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

12:25  |  海苔玉天冷やしうどん☆  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.04.21 (Thu)

これは絶品!きゅうりの食べるラー油漬け☆

いつもブログに足を運んで下さっている皆様、
中々更新が出来ずにすみません。。。

ここ最近、我が家のPC君はご主人様と仕事へ(~_~;)
今日は久しぶりのお留守番(PC君)になったので、
この時間を利用して更新したいと思います。


もう春だと言うのに、ここ数日寒い日が続いてますよね。
気温の変化で風邪引いてませんか?

私は昨日少し熱っぽく体がとてもだるかったんだけど、
今朝熱を計ったら平熱になってました。

体調も復活してるし問題なし!!
ただ、数日前より口内炎が出来てて痛いのなんのって(ーー;)
いつになったら治るのかわからないけど、
取りあえずチョコラBBでも飲んでおくか。。

しかし体調が悪くても口内炎が痛くても
食事の支度をするのは主婦の定めというもの・・・。

私はあまり食べれなかったけど、
ご主人様が絶賛していたきゅうり漬けを紹介します。
きゅうりと食べるラー油さえあればアッと言う間に出来上がり♪


☆きゅうりの食べるラー油漬け☆

きゅうりのラー油漬け 

 < 材 料 >
  • きゅうり      1本
  • 食べるラー油  小さじ2
  • 塩         少々
  • しょうゆ      小さじ1/2
  • かつお節     たっぷりめ

 ♪ 作 り 方 ♪
①きゅうりは縦4等分に切っったら、
 それぞれを3~4cm長さに切り塩揉みします。

②ボールに食べるラー油としょうゆを入れたら
 ①を入れよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で10分程置きます。 
 最後にかつお節を入れ混ぜたら完成♪
 *辛いようであれば少し砂糖を足し、
  薄いようであれば少し塩を足して下さい。
 
時間を置くと更に味が浸みて美味しいですよ!!
 

ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい

 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

11:50  |  きゅうりの食べるラー油漬け☆  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.04.11 (Mon)

余った湯豆腐を野菜あんかけに♪

今朝も余震で目が覚め少し睡眠不足・・・。

目の下にはクマがはっきりと見える(=_=)

いつになったら飼ってもいないこのクマが消えるのだろうか??
暫くは時間がかかりそうです。。

余震に負けず、頑張ってブログ更新したいと思います。

今回は余った湯豆腐を簡単にアレンジし
一品に仕上げました。
昆布だしでとった湯豆腐のだし汁も使います。

ご飯にかけても丼にするのも良いし、
おかずにしても美味しいですよ!


☆余った湯豆腐で野菜あんかけ☆

湯豆腐をあんかけ 

 < 材 料 >
  • 余った湯豆腐の残り(豆腐・白菜・ネギ等)
  • 小松菜
  • 玉ねぎ
  • 豚肉
  • きくらげ
  • 人参
  • めんつゆ
  • こしょう
  • 水溶き片栗粉
  • ラー油

 ♪ 作 り 方 ♪
①鍋の残りの豆腐は適当な大きさに切ります。(菜箸で切ればOK)
 人参は薄切りにし、他の材料は一口大に切ります。
②熱したフライパンに油をひき、豚肉を炒めたら
 他の野菜を入れ塩とこしょうで炒めます。
③②に湯豆腐のだし汁を加え一煮立ちさせたら、
 めんつゆと豆腐を入れます。
④味見をして薄ければ調味料で調整したら火を止めます。
⑤④に水溶き片栗粉を入れ混ぜたら、
 再び火をつけとろみがでたら完成♪
 お好みでラー油をかけてお召し上がり下さい☆


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

09:50  |  余った湯豆腐を野菜あんかけに!  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.04.07 (Thu)

小松菜とエリンギのピリ辛卵とじ☆

季節は春。
桜が咲き始めていますね。。

少しでも癒されるのなら、
被災された方達に見せてあげたい。

まだまだ余震はあるものの、
私の生活も以前のような穏やかな生活に戻りつつあります。

ご心配して下さった方、
更新出来なかったにも関わらず、
ブログを見て下さった方、
本当にありがとうございます<(_ _)>

皆さんに頂いた優しさを
今度は私が被災された方達に届けたい。。
そんな気持ちでいっぱいです。

一日も早い復興を願ってます。


今回は短い時間で、しかも簡単に作れる料理をご紹介します。

☆小松菜とエリンギのピリ辛卵とじ☆

小松菜とエリンギの卵とじ 

 < 材 料 >
  • 豚ひき肉
  • 小松菜
  • エリンギ
  • 玉子
  • 塩・こしょう
  • 刻みニンニク
  • ラー油
  • サラダ油

 ♪ 作 り 方 ♪
①小松菜は良く洗い、4~5cm長さに切ります。
 エリンギは横半分に切り、5mm程度にスライスします。

②熱したフライパンに油とニンニクを入れ
 挽肉を炒めたら、エリンギと小松菜の茎の部分を入れ
 塩・こしょうをして、しんなりするまで炒めます。

③②に小松菜の葉の部分を入れ、お好みの量のラー油を入れたら
 よく炒め、溶き卵を流し軽く混ぜたら完成♪
 お好みで粗挽きこしょうを振りかけて召し上がって下さい。


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい
 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

09:30  |  小松菜とエリンギのピリ辛卵とじ☆  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.04.05 (Tue)

お米の消費を抑えて・・。

少しばかり温かくなってきましたね。

でも東北はまだまだ寒いんでしょうね・・・。
体調崩されないよう祈るばかりです。

昨日、スーパーへ行ったら
カップ麺やパン類も商品を目にするようになりました。
少しホッとしました・・。

でもホッとしたのも束の間で、今度は水問題が発生。
不安な気持ちは私も同じでよくわかります。
でも大人は水道水を口にしても、直ぐに影響はないと言ってるのに、
ペットボトルを買い占める人達をみかけます。

小さなお子さんをお持ちの方達が困っています。
もしも自分に子供がいたら?
買い占める人達を見てどんな気持ちになるでしょうか。。

こんな時だからこそ、
もっと思いやりや、譲る心を持って行動してほしいと願う毎日です。

我が家はお米を大切に頂いてます(^_^;)
やりくりや工夫をすれば、買い占めなんて必要ありません。
だって電気もガスも水道も通ってるんですから。

今回はお米を減らさないように粉類を使っての夕食です。

簡単なお好み焼きですが、
昨夜のイカの天ぷらを天かすの変わりに入れて
ボリューム感を出しました。


☆イカの天ぷら入りお好み焼き☆

お好み焼き2 

 < 材 料 >
  • 小麦粉
  • 山芋(すりおろし)
  • 玉子
  • 干しえび
  • キャベツ
  • ネギ
  • 紅しょうが
  • イカの天ぷら
  • 豚肉
  • かつおぶし粉
  • ソース
  • マヨネーズ
  • 青のり
  • かつおぶし

 お好み焼き1

 ♪ 作 り 方 ♪
①小麦粉と水、山芋、玉子はボールで混ぜ
 かつおぶし粉と塩で味を整えます。

②豚肉は軽く焼いたら細切りにします。
 キャベツはざく切りにし、イカは適当な大きさに切ります。
 ネギと紅ショウガは細かく切ります。

③②と干しえびを①に入れよく混ぜ合わせたら
 熱したフライパンに油をひき、両面焼いたら完成♪
 お好みでソースとマヨネーズ、青のり、かつおぶしをかけて
 召し上がって下さい。


ブログランキングに参加しています(^-^)
励みになるのでポチっと押して下さい

 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

18:20  |  イカの天ぷら入り好み焼き♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.03.25 (Fri)

山芋フワサク玉子焼き☆

東北関東大震災が起きて、既に2週間が経ちました。
TVを観ていると少しづつ復旧はしているものの、
まだまだ物資も足りていないし、
風評被害で苦しんでいる方々もいらっしゃいます。
ニュースを観る度心が痛みます。

千葉も毎日のように余震が続いています。
小さな余震から震度3~4程度でしょうか。。
夜も落ち着いて眠れません・・・。

でも私には暖もあります。
食料も飲料もあります。
電話もあります。
健康であります。

だからもっともっと被災された方達の為に
出来る事をしていこうと思います。

被災者の方達が少しでも気が休まるよう
どうか皆さんも力を貸してあげて下さい。
宜しくお願い致します。

私も頑張りますp(^-^)q

今日は普段の玉子焼きに山芋を入れただけの料理ですが
山芋のシャキシャキ感が良いですよ。


☆山芋でフワサク玉子焼き☆

山芋玉子焼き2 

 < 材 料 >
  • 玉子
  • だし汁
  • 山芋4~5cm すりおろしと角切り
  • 細ネギ
  • 柚子胡椒

山芋玉子焼き1 

 ♪ 作 り 方 ♪
①山芋は皮を剥き、半分はすりおろし、
 残りは小さめのサイコロ状に切ります。
 細ネギは細かく切ります。

②ボールに玉子と全ての材料を入れよく混ぜ合わせ
 塩で味を整えます。

③熱したフライパンに油をひき、一気に流し込みます。
 箸で混ぜながら少し固まってきたら、端から巻いていき完成♪
 柚子胡椒をつけてお召し上がりください。 


ブログランキングに参加しています(^_^)
励みになるのでポチっと押して下さい

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

17:20  |  山芋入り玉子焼き♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.03.16 (Wed)

地震の恐怖とお願い

3月11日(金)

私はちょうどビル街の中心にいました。
始めはめまい?と思いましたが、
電柱や窓ガラスが大きく揺れていて、
地震だと気づき、逃げなくてはと思う気持ちばかりで
その場から動けませんでした。
どれくらいその場にいたのか。。

救急車や消防車のサイレンで我に返り、
逃げなくては思ったけれど、もう電車はストップしてました。
救急車は目の前で停まり、ビルの中から怪我をした女性が
運ばれてきたのをみて、恐怖で足が震えました。

主人や名古屋に住んでる母、お兄ちゃん達、義理の姉や妹、
甥っ子、叔母さんや従姉弟達、そして友人達から、
何度も電話をくれましたが、全く繋がらない状態で、
本当に孤独と不安で何度も涙が溢れ出てきたか。

携帯電話のバッテリーも残り少なく、
ドコモで充電してもらおうと行くも、皆考える事は同じで。
少しだけ充電してもらい、替えの電池を買いました。

私が救われたのは、その日は偶然にも主人が自宅に居た事です。
携帯は繋がりませんでしたので、メールでやりとりをし、
近くまで車で迎えにきてもらいました。
どれだけホッとしたことか・・。

自宅に帰り地震の大きさを改めて知りました。
写真は地震後の自宅です。 

地震2 
地震3 
地震1    
地震4

今もなお、余震が続き、不安な毎日が続いています。
朝も夜も関係なく起きる余震に、睡眠すらまともにとれない状態です。

ですが東北の方達を思えば、これくらいの事何でもありません。
寒くて、暗くて、空腹で、安否さえわからず、耐えている方達の為に
何が出来るか考えて下さい。
遠いから何も出来ない・・なんて言ってる方達にも出来る事はあるはずです。

下の写真は13日にコンビニとスーパーで撮ったものです。 
  
品切れ1 
品切れ2 
品切れ3  
品切れ6 


これが現状です。

今、東北の方達が必要としている食料や飲み物、
そしてガソリンなどの燃料や電力です。
他にも乾電池やランタン等も不足しています。

どうか買い溜めするような事は辞めて下さい。
一人一人の意識が大切です。

今ある限られた中で、お互い努力しましょう。
この場を借りてお願いします。

いつ自分の身に起きるかもしれません。

被災地の皆様
不安な日々をお過ごしかと思いますが、
病気や怪我に気をつけて頑張って下さい。


テーマ : 地震 - ジャンル : 日記

15:02  |  東北関東大震災3.11  |  トラックバック(0)  |  コメント(2)

2011.03.11 (Fri)

買ってきた唐揚げで・・・。

今日は良い天気ですね

まさに洗濯日和ですなぁ
と言いながらも洗濯しない私

洗濯機カラだった(^_^;) ラッキー

私は花粉症ではない(じゃないのは珍しい?)ので、
外出時にマスクも眼鏡も必要ありません!!

が、しかし
スッピンやシミを隠すためマスクは着用する私・・・。(;一_一)

今朝も早くから化粧したけど、
マスク着用じゃあまり意味がないって??

仕方ないんです・・。

いくら塗りたくってもシミが消えないんです

これは私が若い頃、日焼け対策を怠った罰なんです

あ~~~~
こんな私ですが今日も出かけてきます


今回は
買ってきた唐揚げにひと手間加えるだけで
違った味が楽しめますよ♪
但し、衣がしっかりしている物でないと難しいかも?!

☆買ってきた唐揚げでチキン南蛮☆

即席チキン南蛮 

 < 材 料 >
  • 市販の唐揚げ
  • 水菜
  • タルタルソース
 合わせ調味料
  • 砂糖

 ♪ 作 り 方 ♪
①市販の唐揚げは大きければ適当な大きさに切ります。
 水菜は5cm程度の長さに切ります。

合わせ調味料を作り、唐揚げと一緒にビニール袋に入れ
 レンジで1分~1分30秒程度チンします。

③お皿に水菜を敷き②を乗せます。
 後は市販のタルタルソースをかけたら完成♪

ブログランキングに参加しています(*^^)v
励みになるのでポチっと押して下さい

 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

10:15  |  市販の唐揚げでチキン南蛮♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.03.09 (Wed)

小松菜入り高野豆腐♪

先月末から今日まで、
足を運んでいただきました皆様、
更新が遅くなり大変申し訳ございませんでした(反省!)

色々と用事がありまして・・・。

私事ですが、最近携帯を機種変しました。
ドコモのギャラクシーSにしたんだけど、
メール一つうまく打てない・・・(;一_一)
たった3~4行を打つのに、
3駅くらいかかってしまい迷惑をかけた。
ひろ子、ひとみ、すまん・・・。とメッセージです。

ひろ子、これから忙しくなると思うけど、
体調を崩さないよう無理しないようにね!!

ひとみ、久しぶりの再会だったけど
全然変わってないのにビックリしたわ!!
早くQVCの教えてね~♪

機種変して困っているのは、以前のような伝言メモがない!!!
電話もらっても伝言残せないから皆困るよね(ー_ー)!!
何か方法はないかとドコモに電話したんだけど、
「伝言メモのような物は付いてません」だって(=_=)
要するに、それで困るなら留守電サービスに加入しろと。。

誰か、伝言メモに変わるような無料アプリを
ご存知なら教えて下さいm(__)m


さてさて今回は・・
高野豆腐を作りました(^O^)


☆小松菜入り高野豆腐☆

高野豆腐 

 < 材 料 > 
  • 高野豆腐(小)   6個
  • 小松菜       4~5本
  • 干ししいたけ    1枚
  • だし汁        300cc
  • 薄口しょうゆ    少々(煮込むので少量)

 ♪ 作 り 方 ♪
①小松菜はきれいに洗い、4~5cm長さに切ります。
 干ししいたけはだし汁の中で戻したら、
 しっかり絞り5mm程度の細切りにします。

②だし汁にしょうゆを入れ沸騰したら高野豆腐と
 しいたけを入れ、中火~弱火で10分程煮ます。

③②に小松菜を入れ、汁が少量になるまで煮たら完成♪


ブログランキングに参加しています(*^^)v
励みになるのでポチっと押して下さい

  

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

15:14  |  小松菜入り高野豆腐♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.02.22 (Tue)

味付け要らず!イカの塩辛ちぢみ風♪

何だかパッとしない天気が続きますね。。
洗濯物も中々乾かないし困ったもんだ(ーー;)

先日、久しぶりに都内へ出かけ水天宮へお参りしてきました。
お守り買って、おみくじ引いたら


な・なんと!!

大吉でした~\(^o^)/


とっても良い事が書いてあったけど、
現実になるよう私も努力はしないとね

普段は占いとか信じないのに、おみくじだけは信じてしまう。。

ちょっと心に不安を抱えていたから
この機会にお参りして良かったです。


さてさて
今回はイカの塩辛を使った料理、第3弾をご紹介!
味付けは勿論、塩辛のみなので失敗しませんが、
塩辛なので焦げないよう注意して下さい(^_^)/


☆イカの塩辛ちぢみ風☆

イカの塩辛ちぢみ風 

 < 材 料 > 分量はお好みで
  • イカの塩辛
  • 豚薄切り肉
  • ニラ
  • 小麦粉
  • 片栗粉
  • ゴマ油
  • マヨネーズ

 ♪ 作 り 方 ♪
①豚肉は細切りにし、ニラは適当な長さに切ります。
 ボールに水・小麦粉・片栗粉は混ぜ合わせて生地を作ります。

②豚肉は軽く炒め冷まします。

③①のボールに塩辛・ニラ・豚肉・ゴマ油を入れ
 よくかき混ぜたら、熱したフライパンに多めの油をひき
 流し込んだら、蓋をして両面焼きます。

④最後に蓋をとり、生地がカリッとなるくらいまで焼いたら完成♪
 マヨネーズ等をつけて召し上がって下さい☆


ブログランキングに参加しています(^_^)/
励みになるのでポチっと押して下さい  

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

10:13  |  イカの塩辛ちぢみ風♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.02.20 (Sun)

アスパラソーセージのチーズ焼き♪

あ~ ~~~
何だか朝から体調がすぐれない・・・。
言っとくけど飲みすぎじゃないよ(;一_一)

でも気持ち悪って感じでテンション↷

なんで今回は超短め!! (で、すみません・・・)

本当はとろけるチーズを乗っけて
オーブンで焼きたかったんだけど、チーズがなかった・・(/_;)
んなので、粉チーズで軽く炒めてみました☆


☆ソーセージとアスパラのチーズ焼き☆

ソーセージとアスパラチーズ炒め 

 < 材 料 >
  • ソーセージ
  • アスパラ
  • 塩   少々
  • 粗挽きこしょう
  • 粉チーズ
  • オリーブオイル

 ♪ 作 り 方 ♪
①ソーセージは1本を斜めに2等分する。
 アスパラは軽く茹でて、ソーセージと同じくらいの
 長さに切っておきます。

②熱したフライパンにオリーブオイルとソーセージを入れ
 炒めます。火が通ったらアスパラも入れて
 軽く塩を振り更に炒めます。

③②にオリーブオイルを少し足し、
 粉チーズを入れて更に炒めたら完成♪
 最後に粗挽きこしょうをかけて召し上がれ☆


ブログランキングに参加しています\(^o^)/
元気になるのでポチっと押して下さい 

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

13:35  |  アスパラソーセージのチーズ焼き♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)

2011.02.18 (Fri)

磯の香りたっぷり塩唐揚げ♪

今朝はすごい雨だったね!!
朝方雨と風の音で目が覚めてから眠れなかった・・・(;一_一)
(お肌に悪いわ。。)

天気は回復したのものの、風が強いから窓ガラスがガタガタ
出かける方は、お気をつけあそばせ


今回は唐揚げが食べたくなったから
いつもとひと味違う唐揚げを作ってみました(^_^)/


塩とガーリックの味プラス
あおさのりを使うので、磯の香りがたまりませ~ん!!
いくらでもいけちゃいます\(^o^)/
おかずにもおつまみにもピッタリ


☆磯の香りたっぷり塩唐揚げ☆
磯のから揚げ 

 < 材 料 >
  • 鶏もも肉
  • あおさのり(乾物) 生でもOK
  • こしょう
  • 粉末ガーリック
  • 小麦粉
  • 揚げ油

 ♪ 作 り 方 ♪
①鶏肉はフォークなどで刺し、一口大に切ったら
 ビニール袋に入れ塩・こしょう・粉末ガーリックで揉み込み
 1時間程度冷蔵庫で寝かします。
 あおさのりは水で戻したら水気を絞ります。

②鶏肉全体に小麦粉をまぶし10分程度置きます。
 *小麦粉が接着代わりになる。

③次にあおさのりを鶏肉にまぶして、更に小麦粉をまぶし
  少ししっとりするまで置いたら、油で揚げて完成♪
 塩とこしょうをブレンドした物をつけて召し上がって下さい。


ブログランキングに参加しています(^○^)
励みになるのでポチっと押して下さい

  

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

13:45  |  磯の香りたっぷり塩唐揚げ♪  |  トラックバック(0)  |  コメント(0)
 | HOME |  NEXT